ホーム > カントリーDIY
「子供のプール用にウッドデッキがほしいわぁ」この一言が人生を変えた。
新聞のチラシに時々入ってくるエクステリアの広告はどれを見ても数十万円もする。
買えたものじゃない。
とそんなとき、ふと思い出した幼き頃の記憶。
私が小学校に入る頃、家を新築した親父。
引越してきた二階建ての家は二階の2部屋は内装がほとんど未完成状態だった。天井も無く、むき出しの屋根裏が妙に新鮮だった。
そしてまもなく、未完成部屋の内装工事をする父とそれを手伝う子供3人の姿がそこにあった。
おれにも出来る?親父ゆずりのDIY心がむくむくと膨らんでくる。 中学時代に技術家庭の授業で習った事柄を思い出しながら描いた何枚かの図面。 それを片手にホームセンターに行き、材料を探し材料費をはじき出す。
8万円か、これは安いぞ!
「本当にやれるの?」と不安がる妻を横目に、黙々と計画を練る私。 当時、多少の工作経験があったとは言えど片手で持てる小物ばかり。 それがいきなりの大型工作!成功させる自信などあるわけが無い。 でも親父だってやれたんだ。俺もがんばるぞー!! かくして、狂乱のDIY生活が幕を開けたのでした。
ウッドデッキ制作後、妻は、これは案外やれる?と、勘違いしたようです。その後の妻の要求は厳しくなる一方でした。
「ここのウォークインクローゼットに扉があったら良いわネ。白木のカントリー風なのがね!」
「洗面台の横に素敵なハートのシェルフが欲しいな。タオル掛けがついたやつね。」
「子供部屋どうする?お兄ちゃんが小学校入学だから、そろそろ部屋を作ってあげないと・・・。押入れもないしね。そうだ!白木の夢のようなクローゼットを作るっていうのはどう?天窓のある斜め壁のところには、家具はおけないから、いっそカウンターにしよう!将来ここから、数々の作品が生まれるわ!」
「あのうっとうしい庭、何とかしたいね!レンガ敷きのブリティッシュな感じ、どうかな。」
「キッチンの棚の扉をパイン材の板で作ったら素敵だね♪」
・・・・・・・・。
ホントは、まだまだ、ここに書ききれないほどに多くの要求を突きつけられています。困ったものです。
しかし、楽しくてしょうがないんですよね。やっぱり俺はこれが好きなんだー!って感じです。
土日は、ほとんど作業小屋で過ごしています。木屑だらけですけど、何より居心地の良いスペースです。
この多くの要求の中で、実現させたものにつきまして、詳細を綴っていきたいと思います。右メニューより、ご覧下さい。